要介護者向けの民間老人ホームについて

現代社会を生きる高齢者達の多くが「終の棲家」とする老人ホーム。その名の通り高齢者を対象とした施設ですが、施設に入居する高齢者の状態や条件によって多様な施設があります。施設の運営組織が自治体や社会福祉法人といった場合は公的施設、また民間事業者である場合は民間施設と区別されます。また利用者が介護を必要とする状態か、ある程度自立出来ている状態か等でも利用施設が変わってきます。今回は三種類の民間施設を紹介していきましょう。

一つ目は「介護付き有料老人ホーム」。特定施設入居者生活介護の認可を行政から受けて運営される施設です。日常生活の身の回りの介助・介護リハビリ・レクリエーション等が主なサービス内容となっています。二つ目は「住宅型有料老人ホーム」。サービス内容は介護付き有料老人ホームとほとんど変わりませんが、総量規制により特定施設入居者生活介護の認可が下りずに住宅型有料老人ホームとして運営されています。三つ目は「グループホーム」。介護等級が要支援2以上で65歳以上の認知症高齢者を対象とした施設です。少人数で専門スタッフから介護・リハビリサービスを受けながら家事等を分担して生活します。グループホームには注意点があり、さらなる介護・医療が必要となった時は施設を退所しなければいけない場合もあります。

これら三種類の施設の共通点は、要介護状態の高齢者向け民間施設であることです。他にも選択肢はありますが、施設利用者本人の状態や家族状況・経済状況・環境等を鑑みて、可能な限り後悔のない選択をすることが大切です。

Comments are closed.